2009年1月28日水曜日

今年の目標

村上です。

1月の勉強会では「今年の目標」が話題になりました。
間もなく1ヶ月がたちますが、いかがでしょうか。

こちらは来月本の出版に続いて、もう1つ目標に設定して
いたことが動き出しそうです。

え?それは何かって?それは勉強会までの秘密です。
(誰も聞いてないか…)

2009年1月25日日曜日

2月8日は勉強会

negisunです

来月の第2週の日曜日は医療コーチング研究会の勉強会。

今まではただ参加する、あるいは講師としての準備をして参加ということだった
けれど

先月からは勉強会の内容についても準備して、告知して、運営してと

にわかに忙しくなって来た感じがする。


今日は晴天の日曜日だったけれど、娘と使っていた部屋を交換するために

家の中で荷物の大移動、さらに大掃除も!

夕方からは青梅界隈を走ってきて、

今日はかなりバテ気味です。


でも勉強会の告知の準備まではなんとか仕上げてから休みたい。


--------------------------------------
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/

2009年1月23日金曜日

帯見本ができました

村上です。

来月発売予定の本につける帯見本ができた、と出版社から
送ってもらいました。

しかし、今はこんなカラー写真入りの帯もできるんですねー。
ビックリです。

プロフィール用写真を一昨年の医療コーチング研究会の総会前に
カメラマンの方やakisanに協力してもらって撮影してもらいました
が、こんな思いがけない形で生かされました。

そう言えば、この時顔が引きつっていたので、akisanに「村上、
笑えー!」と声をかけられながら撮ってもらったんでしたっけ。

今となってはちょっと懐かしい思い出です。

2009年1月21日水曜日

ホームページの更新

negisunです。

とても時間がかかりましたが、ようやく去年の総会の様子を医療コーチング研究
会のホームページにアップする作業が終わりました。

数日後には見られるようになると思います。

今回は参加者が去年よりもずっと減ってしまいました。

次回の総会や3周年記念パーティはもう少し盛り上げていこうと思っています。

でも分母が小さい分、頑張れば結果が出そうな気もします。

--------------------------------------
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/

オバマアメリカ大統領就任式

村上です。
ついにアメリカはアバマ氏が大統領に就任しましたね。

夫が「歴史的瞬間だから見たーい!」と騒ぎ出し、録画して
いましたが、テレビでも見ることに。

本の原稿をチェックしつつ、テレビ中継を見ていたら、色々な
趣向の裏にもアメリカらしい配慮などが垣間見えて興味深かった
です。

スピーチに定評のあるオバマ大統領ですが、就任演説も彼らしさが
出ていました。27歳のスピーチライターがオバマ氏と打ち合わせを
しながら原稿を書いた、ということで(こういった専門ライターが
いるのがアメリカらしい)、彼の若さや多様性といった強みが引き
出されていたと思います。

しかし、19分間のスピーチでも全然下を見ずに語っていたのは流石
です。忙しいでしょうに、ちゃんと覚えているんですね。視線や話
し方のタイミングなども計算されているようなので、何度も話して
いるんだろうなー、と思いながら見ていました。

国会でもずーっと原稿を見続けて話をする日本の政治家も少しは
見習ってほしいものです。

2009年1月17日土曜日

新しい iMac に期待していたが。。。。

初めて投稿します。negisunです。

ついこの間、古くて使い勝手が悪くなってしまったパソコンに見切りを付けて

新しいパソコンを購入しました。

新しい iMac !

しかし!

今まで使っていた書類関係のソフトが使えないことがわかり、

使いこなすには少々時間がかかることがわかったのです。

やれやれです。

画面が大きくなって、これで会報作成の作業も楽にできると思っていたのですが

楽の前に苦ありです。

まあ、パソコンを変えるとしばらくなれるまでにはいろいろあるだろうと思って
いたけれど。


自力では無理なので、明日は朝一でアップルコールセンターに電話をします。

--------------------------------------
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/

2009年1月15日木曜日

お疲れさまです!臼倉です。
先日のコーチングでテーマに出させていただきました「スケジュール管理」ですが、
コーチング勉強会終了後に早速スケジュール帳を購入し、使っています。
次回の勉強会では、いかにスケジュール帳を活用してスケジュール管理を実践するか
とテーマにしようかと考えています。
どうぞ、宜しくお願い致します。
秋元さま、使い勝手の良い手帳が見つかりました!
コーチング、ありがとうございます。

2009年1月14日水曜日

勉強会報告

勉強会の報告です。

1月11日の勉強会は参加者が10名(会員9名、非会員1名)でした。
会場はいつもの東京荻窪のあんさんぶる荻窪で行われました。

■13:30~14:20 代表挨拶、事務連絡、自己紹介
■14:20~15:20 15分間コーチング1
「今年の目標」をテーマに2人ペアでコーチングを行いました。
初心者5名、経験者5名という割合だったので、初心者と
経験者が組んで行いました。
■15:40~16:40 15分間コーチング2
「職場で困っていること」をテーマに、コーチ、クライアント、
オブザーバーの3人グループで行いました。

■16:45~17:00 感想、シェアの時間
初心者からは「コーチングフローを意識できたのは良かった」
「何をしたらいいか分からなかったが、説明されて楽しみながら
セッションできた」「やることが明確になった」といった感想がありました。

経験者からは「体で覚えて行かないとダメだと改めて感じた」
「久しぶりにセッションをやって、感じることが多かった」といった
感想がありました。

オブザーバーの秋元さんからは「ミラーリングやあいづちはうまかった
けど、フィードバックが長い人が多かった」というフィードバックがありました。

次回の勉強会は2月8日(日)で、場所は今日と同じあんさんぶる
荻窪です。

今回参加できなかった方も、次回はお会いできるのを楽しみにしています。

2009年1月12日月曜日

おはようございます、おめでとうございます。

はじめまして、賛助会員をお願いしました佐藤誠一です
宜しくお願いします。
久しぶりの参加で新年のコーチ心構えを皆様と学ぶことが出来
大変楽しい時間有難うございました。
僭越ですが自己紹介をさせて頂ききます。
佐藤誠一。前職・カンサン�メディカル事業部で
     医療ガス、OP室設計、在宅酸素関係‥。
     昨年5月20日退職、
今はコーチング、社員研修、傾聴ボランティア、
健康維持?のテニス、山歩き。
これからの心構え!
子供に夢のきっかけを、
地球に思いを込めた人!集団
好奇心で行動しながら考える!。
宜しくおねがいします。


・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−
    群馬(森の港)佐藤誠一
   コーチクエストPWC/MWC認定コーチ
  (財)生涯学習開発財団認定コーチ  
 ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−

2009年1月11日日曜日

今日は勉強会です

村上です。

今日は今年最初の勉強会です。
参加者は9名の予定です。

勉強会が終わったらまた様子についてブログにアップします。

2009年1月7日水曜日

年賀状雑感

村上です。今日は七草がゆ食べましたか?
我が家は朝に生協で買った七草雑炊の素を使って作りました。

年末に出した年賀状の返事が届いてきています。
最近はメールのやり取りが多くなっていますが、年賀状って
個性が出てくるので、あったかいものを感じていいですね。

読んでいるとそれぞれの近況が分かって興味深いです。

残念なのは、中には何人かお亡くなりになった方がいらっしゃ
ること。今年も最初の職場でお会いしていた患者さんのご家族
から「実は…」というご連絡がありました。

医療関係の仕事をしていると避けては通れないことなのかもし
れませんが、「今までありがとうございました」と言われると
ちょっと切ない気持ちになります。

特に最初の職場では本当に新米のどうしようもない言語聴覚士
だった私をなんとか一人前に育ててくれたのは、その患者さん
のお陰なのですから(もちろんスタッフの皆様のお陰でもあり
ます)。

こちらこそ今までありがとうございました、という気持ちです。

2009年1月2日金曜日

あけましておめでとうございます!

会計担当の村上です。

1日遅れですが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年は本の出版など、今までやってきたことを結びつけて
形にしていく年にしていけたら、と思います。

手始めと言ってはなんですが、今年は発達障害関係の勉強会で
言語聴覚士の方を対象に話をします。

支援を受けた当事者+支援者という私ならではの話ができたら、
と考えています。

詳しくはこちら
http://www.lipss.gr.jp/frame_regular.html